Facebookメッセンジャーアプリを介したマルウェアによりMoneroをマイニング
Facebookメッセンジャーアプリを介して広るマルウェアが発見されこの悪意のあるボットにより暗号通貨モネロのマイニングが行われていることがサイバーセキュリティ研究者により判明した。
数人のサイバーセキュリティ研究者たちはこのマイニングマルウェアをDigmineの名付けた。
韓国で初めて発見されたDigmineはすでにアゼルバイジャン、ウクライナ、ベトナム、フィリピン、タイ、ベネズエラに拡散されているようだ。研究者による発言ではないがDigmineが開発されたのは北朝鮮ではないか?と憶測されている。
北朝鮮は韓国のビットコイン取引所を標的としたハッキング攻撃を試みる
Digmineは偽装されたビデオファイルへのリンクを送信しマイニング操作用の追加ツールをダウンロードさせる仕組みだ。
ユーザーのFacebookアカウントが自動的にログインするように設定されている場合、Digmineはメッセンジャーアプリをハイジャックして、ファイルをすべての友人に送りつける。
以前はランサムウェアによりPCをジャックし身代金としてビットコインを要求する手口が流行ったが、最近では、Moneroのマイニングマルウェアが多く報告されている。スウェーデンのBitTorrentの検索サイトPiratebayではサイト訪問者のCPUでMoneroのマイニングが行われていた。
あなたのPCをジャック。身代金はビットコイン支払いで
ブエノスアイレスのコーヒーチェーン「スターバックス」では顧客のラップトップがMoneroのマイニングを行うために使用されていると報告された。
ハッカー、Amazon Web Servicesのコンピューティングリソースを使用しビットコインマイニングを行う
参考元
news.bitcoin.com